私たち、天水福祉事業会は熊本・有明海をのぞむ地域で福祉の事業を行っています。
子どもと、障がいのある人、ない人、高齢の方がひとつの敷地の中で一緒に日々を過ごしています。
私たちの住む天水町は、昔からみかんの栽培が盛んでした。
有明海からの温かな潮風と海沿いに広がる緩やかな斜面に降りそそぐ太陽の光でおいしい柑橘が育ちます。有明海の対岸には、遠く雲仙岳が浮かび上がり、その荘厳な風景にはため息がでます。
そんな素晴らしい環境の中、障がい者の方たちと栽培した柑橘と、障がいのある方が制作した貼り絵をコラボをしてジュースを作りました。
柑橘のビタミンと、障がいのある方がお持ちの明るさが作り出すパターン、両方から元気をお届けしたいと思っています。
この商品を受け取った方が、明るい気持ちになり、またさらに受け取った方が楽しくなる。
そんな、心が温まる輪が私たち天水福祉事業会から始まれば幸いです。
社会福祉法人 天水福祉事業会
就労支援施設 第二天水学園
熊本県玉名市天水町小天6645-1
TEL 0968-82-5051 FAX 0968-82-5052
work@tensui.or.jp
-
【箱入り】はみかん×うんしゅうみかん
¥3,790
SOLD OUT
【はみかんジュース 720ml】 濃厚な味わいとトロリとした飲み心地が特徴の葉みかんを使用した希少なジュース。 葉みかんは直径3~4センチくらいの小さな小さなみかんで、主にお正月のお供えとして利用するものです。生産量も少なく、大変手間のかかる葉みかんを贅沢にストレートジュースに仕上げています。 【うんしゅうみかんジュース 720ml】 みかんのスタンダード、「温州みかん」のジュースです。食事にも合わせやすい、さっぱりとした味わいです。 こちらの2種類を詰めあわせたセットの商品となります。 一緒に入ったミニポスターは、テープなどでラフに貼って楽しんでください。 ※のし紙がご入用の際は、表書きの内容をご連絡いただけましたら対応いたします。 のし紙はオリジナルデザインのものを使用しています。
-
はみかんジュース 720ml
¥1,620
SOLD OUT
4センチくらいの小さな小さな「葉みかん」をぎゅっと一本に詰め込んだ、濃厚な甘みととろりとした飲み心地が特徴のジュースです。「葉みかん」は、葉付みかんではなく、お正月の鏡餅のお供えに使用するみかんで、古くから存在する品種の柑橘となります。現在では、お供えするご家庭も減り、種もあることから需要が減少し、とても希少なみかんとなっています。さらに、小さな果実をひとつひとつ手でむいているため、大変な手間のかかる贅沢なジュースです。酸味があまりなく、濃厚な甘みが際立ちます。デザートやフルーツソースとしても食卓を演出してくれる無添加ストレートジュース。 ジュースのパッケージである包み紙は、障がいのある利用者さんが作られたはり絵を使用しています。70代女性の利用者さんですが、明るい色使いが特徴で、ひとつひとつの作業を丁寧に取り組まれています。 ジュースから、パッケージから、ぜひ、障がいのある方の持つ明るさを受け取ってください。
-
うんしゅうみかんジュース 720ml
¥1,620
SOLD OUT
みかんと言えば、皆さん想像されるのが「温州みかん」かと思います。 この温州みかんを、ひとつひとつ手むきで皮をむいて仕上げています。 材料となるみかんは、施設の利用者様と一緒に栽培、選別を行いました。 4種のストレートジュースの中で一番さっぱりとして飲みやすく、お食事にも合わせやすい味です。 ジュースのパッケージである包み紙は、障がいのある利用者さんが作られたはり絵を使用しています。70代女性の利用者さんですが、明るい色使いが特徴で、ひとつひとつの作業を丁寧に取り組まれています。 ジュースから、パッケージから、ぜひ、障がいのある方の持つ明るさを受け取ってください。
-
【箱入り】はみかんジュース720ml 2本
¥3,790
SOLD OUT
はみかんジュース 2本セットのギフトボックスです。 ご希望でオリジナルの熨斗をおつけすることもできますので、ご希望の方は備考欄にご記入ください。 【はみかんジュース】 4センチくらいの小さな小さな「葉みかん」をぎゅっと一本に詰め込んだ、濃厚な甘みととろりとした飲み心地が特徴のジュースです。「葉みかん」は、葉付みかんではなく、お正月の鏡餅のお供えに使用するみかんで、古くから存在する品種の柑橘となります。現在では、お供えするご家庭も減り、種もあることから需要が減少し、とても希少なみかんとなっています。さらに、小さな果実をひとつひとつ手でむいているため、大変な手間のかかる贅沢なジュースです。酸味があまりなく、濃厚な甘みが際立ちます。デザートやフルーツソースとしても食卓を演出してくれる無添加ストレートジュース。 ジュースのパッケージである包み紙は、障がいのある利用者さんが作られたはり絵を使用しています。70代女性の利用者さんですが、明るい色使いが特徴で、ひとつひとつの作業を丁寧に取り組まれています。 ジュースから、パッケージから、ぜひ、障がいのある方の持つ明るさを受け取ってください。